top of page

NEWS

UP !
2023
5. 12 
Coming Up
STAGE
feblabo × シアター・ミラクルプロデュース

『 ホテル・ミラクル The Final 』


「眠らない街」、「東洋一の歓楽街」、「欲望の迷宮都市」、と呼ばれる歌舞伎町。
その歌舞伎町の一角にある「ホテル・ミラクル」。
その一室で起こる千夜一夜の物語。
濃くて、甘くて、苦い、くらくらするような、ちょっとエッチな短編集。

これでもう、おしまい。



​​【構成・演出】 池田智哉(feblabo, 24/7lavo)


【脚本】※上演順

 [REST ver.]
  「シェヘラザード」 窪寺奈々瀬(AURYN)
  「よるをこめて」
(「ホテル・ミラクル7」より) 笠浦静花(やみ・あがりシアター)
  「きゅうじっぷんさんまんえん」
(「ホテル・ミラクル5」より) 屋代秀樹(日本のラジオ)
  「クリーブランド」
(「ホテル・ミラクル4」より) 河西裕介(Straw&Berry)
  「獣、あるいは、近付くのが早過ぎる」
(「ホテル・ミラクル2」より)服部紘二(ハイバネカナタ)
  
 [STAY ver.]
  「THE WORLD IS YONCHAN's」 河村慎也(南京豆NAMENAME)
  「噛痕と飛べ」 加糖熱量(裃-這々)
  「愛(がない)と平和 -Bagism by Love & Peace.-」
(「ホテル・ミラクル3」より) 古川貴義(箱庭円舞曲)
  「スーパーアニマル」
(「ホテル・ミラクル」より) ハセガワアユム(MU)
  「最後の奇蹟」
(「ホテル・ミラクル6」より) フジタタイセイ(劇団肋骨蜜柑同好会)
 


【出演】

 [REST ver.]
  新井裕士(LUCKUP)
  今井未定
  木山りお(怪奇月蝕キヲテラエ)
  後関貴大
  佐神寿歩
  坂本七秋(マチルダアパルトマン)
  サラリーマン村松(劇団鋼鉄村松)
  環幸乃
  寺園七海(24/7lavo)
  冨岡英香(マチルダアパルトマン, もちもち)
  陽向さと子(エアフォルク企画)

  渡邉晃

  「シェヘラザード」 環幸乃 / 
坂本七秋 / 今井未定 ​
 
 「よるをこめて」 陽向さと子 / サラリーマン村松 / 新井裕士
  「きゅうじっぷんさんまんえん」 佐神寿歩 / 木山りお
  「クリーブランド」 渡邉晃 / 寺園七海
  「獣、あるいは、近付くのが早過ぎる」 後関貴大 / 冨岡英香

 [STAY ver.]
  秋山拓海
  今井未定
  岡村梨加
  川西凛
  金田一央紀(Hauptbahnhof)
  小練ネコ
  坂本七秋(マチルダアパルトマン)
  環幸乃
  寺園七海(24/7lavo)
  藤本康平

  森下凛央(示ではなく禾。)

  「THE WORLD IS YONCHAN's」 森下凛央 / 川西凛
  「噛痕と飛べ」 今井未定 / 寺園七海 / 秋山拓海

  「愛(がない)と平和 -Bagism by Love & Peace.-」 岡村梨加 / 藤本康平
  「スーパーアニマル」 金田一央紀 / 小練ネコ
  「最後の奇蹟」 坂本七秋 / 環幸乃


【開演日時】 2023年 6月
   8(木) 20:00 R
   9(金) 20:00 S
 10() 18:00 R
 11() 18:00 S
 12(月) 20:00 S
 13(火) -- 休 演 日 --

 14(水) 20:00 R
 15(木) 20:00 S
 16(金) 20:00 R / 25:00 R
 17) 20:00 S / 25:00 S
 18() 18:00 R
 19(月
) 19:00 R
 20(火) 19:00 S
 ※受付開始・開場は開演の30分前。
 ※上演 約130分を予定(5/12現在)。正確な上演時間は追って発表いたします。
 ※途中休憩あり。
 ※:初夜割引
 ※:「本番後のピロートーク」と題して、アフタートークを行います。
    終演後、始発まで劇場にご滞在いただけます。朝5:30クローズ予定。
    この回のみ、18歳未満の方は、入場禁止です。



【会場】
 新宿シアター・ミラクル
 東京都新宿区歌舞伎町2-45-2  カイダ第3ジャストビル4 階
 ・JR 新宿
東口より 徒歩8分
 ・地下鉄 新宿
B13出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿西口
D3, D5出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿三丁目
より 徒歩12分
 ・西武新宿
北口より 徒歩1分
 
 ※新宿
・新宿三丁目から、劇場から徒歩2分のところまで
  地下通路のみで来られます。
  
雨の日、暑い日にオススメです。
 
 <地下優先の道順>(新宿
・新宿三丁目から徒歩12分)
   JR 新宿
東改札・新宿三丁目から、地下通路を B10 出口方面へ。
  →熱帯魚水槽のある、階段・エスカレーターを降りて、
   地下街「サブナード」へ。直進2分。

  →つきあたり(宝くじ売り場)を左、直進3分。
   
地下街「サブナード2丁目」を通り「1丁目」へ。
  →つきあたり(呉服店)を右へ。
  →ガラス扉を通ってレンガ造りの「ブリックストリート」へ。
   直進1分。

  →左手に現れるエスカレーターで地上へ。
  →地上に出たら左方向、高架沿いに北進、徒歩2分。
  →信号のある丁字路、1階にケバブ店のあるビルの4階。


チケット】 日時指定・全自由席・R-15指定
 ◆前売・当日券 4800円

 ◆初夜割引   4300円
 ◆U-22割引  3
300円(要証明証、当日可)
 ◆応援券    5800円(特典付き)

 ◆簡単に割切れないペア割 9001円(2枚一組・要予約

 ◆ベッドサイドシート 7000円(各回2枚限定・舞台上のベッド傍に置いたソファ席・要予約)


 ◇振込精算で、各チケットより300円引
 ◇リピーター割引 各チケットより500円引(要半券)



【チケットのご予約】
 こちら(Corich) からお願いいたします。


【お問い合わせ】
 090-8560-3381
 feblabo@gmail.com

feblaboについては

こちらをご覧ください

http://feblabo.net

Coming Up
STAGE
feblabo × シアター・ミラクルプロデュース

『 ナイゲン(R05年新宿版) 』

 “自主自律” を旨とし、かつては生徒による自治を誇っていたが、
今やそんな伝統も失われつつある普通の県立高校、国府台高校。

ある夏の日、唯一残った伝統にして
やたら長いだけの文化祭の為の会議 “ナイゲン” は
惰性のままにその日程を終わろうとしていた。

しかし、終了間際に一つの報せが飛び込む。
「今年は、1クラスだけ、文化祭での発表が出来なくなります」

それを機に会議は性格を変え始める。
――どこのクラスを落とすのか。

かくして、会議に不慣れな高校生達の泥仕合がはじまった…!



【脚本】
 冨坂友(アガリスクエンターテイメント)
 

​​【演出】

 池田智哉(24/7lavo・feblabo)


【出演】
 大矢紗瑛

 貝沼莉瑚
 河西凛
 近藤くれは

 坂本七秋(マチルダアパルトマン)
 白井更紗

 環幸乃
 長谷川智也

 陽向さとこ(エアフォルク企画)
 ヒガシナオキ
 ひろなかたけと
 水口昂之(劇団肋骨蜜柑同好会)
 渡邉晃



【開演日時】 2023年 4月
 18(火) 20:00
 19(水) 20:00
 20(木) 20:00
 21(金) 15:00 / 20:00
 22
) 14:00 / 19:00
 23() 14:00

 ※受付開始・開場は開演の30分前。


【会場】
 新宿シアター・ミラクル
 東京都新宿区歌舞伎町2-45-2  カイダ第3ジャストビル4 階
 ・JR 新宿
東口より 徒歩8分
 ・地下鉄 新宿
B13出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿西口
D3, D5出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿三丁目
より 徒歩12分
 ・西武新宿
北口より 徒歩1分
 
 ※新宿
・新宿三丁目から、劇場から徒歩2分のところまで
  地下通路のみで来られます。
  暑い日、雨の日にオススメです。

 
 <地下優先の道順>(新宿
・新宿三丁目から徒歩12分)
   JR 新宿
東改札・新宿三丁目から、地下通路を B10 出口方面へ。
  →熱帯魚水槽のある、階段・エスカレーターを降りて、
   地下街「サブナード」へ。直進2分。

  →つきあたり(宝くじ売り場)を左、直進3分。
   
地下街「サブナード2丁目」を通り「1丁目」へ。
  →つきあたり(呉服店)を右へ。
  →ガラス扉を通ってレンガ造りの「ブリックストリート」へ。
   直進1分。

  →左手に現れるエスカレーターで地上へ。
  →地上に出たら左方向、高架沿いに北進、徒歩2分。
  →信号のある丁字路、1階にケバブ店のあるビルの4階。


【劇場チケット】 日時指定・全自由席
 ◆前売・予約券 3800円

 ◆当日券    4000円
 ◆応援券    4800円(通常チケットとの差額分を特定の応援先に
分配するチケットです。特典付き)
 ◆U-22割引  2300円(要証明証、当日可)
 ◆U-18割引  1300円(要証明証、当日可)
 ◆Wナイゲン券 6300円(「ナイゲン(にーらぼ版)」とのセット券。事前精算のみ受付)


 ◇振込精算で、各チケットより300円引
 ◇リピーター割引 各チケットより500円引(要半券)


 ※いずれも、ご入場は当日にいらした順のご案内です。チケットは当日のお渡しです。



【チケットのご予約】
 こちら(Corich) からお願いいたします。


【お問い合わせ】
 090-8560-3381
 feblabo@gmail.com
END

Thank you so much!!

feblaboについては

こちらをご覧ください

http://feblabo.net

Archive
STAGE
マチルダアパルトマン短編集
『 生 活 と 革 命

各短編の上演収録動画と脚本を、無料公開中!

各タイトルをクリックすると、YouTubeに移動します。

​脚本はこちらで。

ふやけたヌードル

介護が必要だった母親が亡くなり、葬儀が無事終わった夜。

無口な兄と妹はお互いのこれからの人生について語り合う。

田舎町から見知らぬ異国の地に思いを馳せるワールドワイドでミニマムな物語。

(松本・坂本)

のがしたフィッシュ
アパートの一室に男の変死体。死体を挟んで女が二人。

女たちは互いに死んでいる男の恋人だと主張する。

どちらが彼女か、どちらが殺したのか、疑心暗鬼な女たちの醜い罵り合いと慰め合いが始まる。
(冨岡・樋口) 

ひみつのキヨスク

とある駅のホームにひっそりとあるキヨスク。

小さなボックス型のお店には素敵な女性が収まっている。

その女性のことを好きになってしまった二人の男の秘密の生活。

(久間・葛生)

つらなるワンナイト
ある夏の夜、渋谷のクラブで出会った男女は意気投合して男の部屋で共に朝を迎えた。

そんなワンナイトから半年、女は男の部屋で生活していたが、

冬のある夜、女は突然荷物をまとめ「うちに帰る」と宣言する。

(大垣・小久音)

めぐるキャット
家庭の事情で地元に帰ることになった女は、やんごとなき事情で

飼い猫を地元に連れて帰ることができず、友達に飼ってくれないかと相談を持ちかける。

そこから猫をめぐる人間たちのめぐりめぐる人間模様が回り始める。

(松本・坂本・大垣・小久音・久間・葛生・冨岡・樋口)

―また退屈が日常を惑わしていく

【脚本
 池亀三太
【演出】
 マチルダアパルトマン
【音楽】
 大垣
【出演】
  松本みゆき
  坂本七秋
  大垣友
  小久音
  久間健裕
  葛生大雅
  冨岡英香 
  樋口双葉
  (以上、マチルダアパルトマン)​
 
【開演日時】 2023年 2月
    8日(水) 19:30
    9日(木) 19:30
  10日(金) 14:00 / 19:30
  11日() 14:00 / 18:00
  12日() 14:00
 ※受付開始・開場は、開演の30分前
 ※上演時間は、110程度を予定していま
 
【劇場】
 下北沢 OFF・OFFシアター
 東京都世田谷区北沢2-11-8 TAROビル 3階
 
 下北沢
 ・京王井の頭 中央口改札より徒歩3分
 ・小田急 東口改札より徒歩3
 
【チケット】全自由席
 ◆一般 3000円
 ◆U-25 2500円
 ◆U-18   100円
 ★初日割引 2000円
 
 ★同伴割引 1000円
 ※一般 or U-25 or 初日割、お一人様につき、同伴の方1名まで適応。
【チケットのご予約】
 こちらの予約ページ(カルテットオンライン)からお願いいたします。
【スタッフ】
 宣伝美術:久間健裕
 照明:LICHT-ER
 撮影:市川唯人
 企画・製作:マチルダアパルトマン
感染症対策について
 
【お問合わせ】
 info@m-appartement.com

マチルダアパルトマンについては

こちらをご覧ください

http://m-appartement.com/

END

Thank you so much!!

Report
STAGE
feblabo × シアター・ミラクルプロデュース

Dramatic Jam 4 』



​​【構成・演出】
 池田智哉(24/7lavo・feblabo)



【脚本】
 [A
チーム]
 『アレルギー』 米内山陽子(チタキヨ)
 『初恋』 河村慎也(南京豆NAMENAME)
 『いまこそわかれめ』 目崎剛(たす
いち)

 [Bチーム]
 『名前
のない名前を呼ぶ冒険』 目崎剛(たすいち)
 『海月は溶けて泡になる』 加糖熱量 (裃-這々)
 『紙風船より』 池田智哉(24/7lavo・feblabo)

 [Cチーム]

 『名前のない名前を呼ぶ冒険』 目崎剛(たすいち)
 『斑な瞳』 加糖熱量(裃-這々)
 『いまこそわかれめ』 目崎剛(たすいち)

 [Dチーム]
 『はこをつくる(仮)』 池田智哉(24/7lavo・feblabo)
 『紙風船より』 池田智哉(24/7lavo・feblabo)




【出演】
 
[Aチーム]
 『アレルギー』 今井未定 新明雅巳(劇団青桜)
 『初恋』 今井未定 渡邉晃
 『いまこそわかれめ坂本七秋(マチルダアパルトマン) 寺園七海(24/7lavo)

 [Bチーム]
 『名前のない名前を呼ぶ冒険』 篠原諒 寺園七海(24/7lavo) 結井ひより
 『海月は溶けて泡になる』 篠原諒 新明雅巳(劇団青桜) 寺園七海(24/7lavo)
 『紙風船より坂本七秋(マチルダアパルトマン) 渡邉晃

 [Cチーム]
 『名前のない名前を呼ぶ冒険』 新明雅巳(劇団青桜) 環幸乃 西島朱里
 『斑な瞳』 環幸乃 結井ひより
 『いまこそわかれめ』 篠原諒 桃川あすみ(オフィス薫)

 [Dチーム]
 『はこをつくる(仮)』 環幸乃 結井ひより
 『紙風船より』 今井未定 西島朱里



【開演日時】 2023年 1月
 13日(金) 20:00 A
 14日(
) 16:00 B / 18:00 C
 15日() 16:00 D
 16日(月) 18:00 C / 20:00 B
 17日(火) 18:00 A / 20:00 C
 18日(水
) 18:00 B / 20:00 A
 19日(木
) 20:00 D
 ※受付開始・開場は開演の20分前。
 ※上演時間は、1時間を予定しています。




【会場】
 新宿シアター・ミラクル
 東京都新宿区歌舞伎町2-45-2  カイダ第3ジャストビル4 階
 ・JR 新宿
東口より 徒歩8分
 ・地下鉄 新宿
B13出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿西口
D3, D5出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿三丁目
より 徒歩12分
 ・西武新宿
北口より 徒歩1分
 
 ※新宿
・新宿三丁目から、劇場から徒歩2分のところまで
  地下通路のみで来られます。
  寒い日、雨の日にオススメです。

 
 <地下優先の道順>(新宿
・新宿三丁目から徒歩12分)
   JR 新宿
東改札・新宿三丁目から、地下通路を B10 出口方面へ。
  →熱帯魚水槽のある、階段・エスカレーターを降りて、
   地下街「サブナード」へ。直進2分。

  →つきあたり(宝くじ売り場)を左、直進3分。
   
地下街「サブナード2丁目」を通り「1丁目」へ。
  →つきあたり(呉服店)を右へ。
  →ガラス扉を通ってレンガ造りの「ブリックストリート」へ。
   直進1分。

  →左手に現れるエスカレーターで地上へ。
  →地上に出たら左方向、高架沿いに北進、徒歩2分。
  →信号のある丁字路、1階にケバブ店のあるビルの4階。



【チケット】 日時指定・全自由席
 ◆当日・予約券 2500円

 ◆応援券  3500円

 ◇リピーター割引 半券1枚ごとに500円引(要半券)
 ※別チーム、同チームをご覧になる際にご利用になれます。
 ※最大割引額は、1500円(半券3枚)です。




【チケットのご予約】

 こちらの予約ページ(Corichからお願いいたします。



感染症対策について




【お問い合わせ】
 090-8560-3381
 feblabo@gmail.com

feblaboについては

こちらをご覧ください

http://feblabo.net

drajam4visual.jpg
END

Thank you so much!!

Report
STAGE
マチルダアパルトマン
アパルトマンシリーズ vol.2
『 サ ブ マ リ ン 』
日常会話やコミュニケーションが乏しくなって久しい同棲カップルは
日の当たらないアパートですれ違いの毎日を送っている。
彼氏はこの日常を打破するためにプロポーズの用意を進め、
彼女はこの日常から脱却するために別れる準備として一人暮らし用の物件巡りを進める。
結婚も別れも切り出せないままの日々が続くある日、彼女は駅前でホームレスを拾ってくる。
「・・・この人、私のお父さんかも」
その日から、二人の生活は加速度的に理不尽さを増していき、日常生活が歪んでいく。
 
【脚本・演出】
 池亀三太
 ​​
【出演】
 [黄色いサブマリン]
  金子学
  小久音(マチルダアパルトマン)
  冨岡英香(マチルダアパルトマン)
  坂本七秋(マチルダアパルトマン)
  梶川七海
 
 [青いサブマリン]
  竹内蓮(劇団スポーツ)
  早舩聖(マチルダアパルトマン)
  樋口双葉(マチルダアパルトマン)
  葛生大雅(マチルダアパルトマン)
  久間健裕(マチルダアパルトマン)
【開演日時】 2022年 12月
    8日(木) 19:30 [黄]
    9日(金) 19:30 [青]
  10日() 12:00 [青] / 15:00 [黄] / 18:00 [青]
  11日() 13:30 [黄] / 18:00 [青]
  12日(月) 19:30 [黄]
  13日(火) 19:30 [青]
  14日(水) 15:00 [黄]
 ※受付開始・開場は開演の30分前
 ※上演時間はそれぞれ、80分程度を予定しています
【会場】
 北千住 BUoY
 東京都足立区千住仲町49-11
 ◆北千住
 ・東京メトロ千代田 / JR常磐(各駅停車)
 1番出口より徒歩7分
 ・東京メトロ日比谷 / JR / 東武 / つくばエクスプレス
 西口より徒歩9分
 ◆京成 千住大橋より 徒歩8分
【チケット】
 ◆一般 3000円
 ◆U-25 2500円
 ◆U-18   100円(枚数限定、特典付き)
 ◆青黄セット 5000円
【チケットのご予約】
 こちらの予約ページからお願いいたします。
【スタッフ】
 音楽:大垣友
 制作:高村楓・がごめこんぶ
 宣伝美術:久間健裕
 照明:阿久津未歩(LICHT-ER)
 音響:中村光彩
 舞台監督:新谷太
 撮影:市川唯人
 公演サポート:宍泥美・松本みゆき
 企画・製作:マチルダアパルトマン
【協力】
 松竹芸能株式会社、 krei inc.
【お問合わせ】
 info@m-appartement.com

submarine-B5-768x1085.png
END

Thank you so much!!

マチルダアパルトマンについては

こちらをご覧ください

http://m-appartement.com/

Archive
DRAMA
WOWOW 連続ドラマW
『 シ ャ イ ロ ッ ク の 子 供 た ち 』(全5話(episode 0-4))
2022年 10月 9日()22時スタート
毎週日曜日 22時
2022年 11月 6日()22時
episode 4 出演
https://www.wowow.co.jp/drama/original/shylock/

Report
STAGE
feblabo × シアター・ミラクルプロデュース

『 ナ イ ゲ ン ( R 0 4 年 新 宿 版 ) 』

“自主自律”を旨とし、かつては生徒による自治を誇っていたが、
今やそんな伝統も失われつつある普通の県立高校、国府台高校。

ある夏の日、唯一残った伝統にして、やたら長いだけの文化祭の為の会議 “ナイゲン” は
惰性のままにその日程を終わろうとしていた。

しかし、終了間際に一つの報せが飛び込む。
「今年は、1クラスだけ、文化祭での発表が出来なくなります」

それを機に会議は性格を変え始める。
――どこのクラスを落とすのか。

かくして、会議に不慣れな高校生達の泥仕合がはじまった…!



【脚本】
 冨坂友(アガリスクエンターテイメント)
 

​​【演出】

 池田智哉(24/7lavo・feblabo)


【出演】
 樫村小雪
 兼行凛
 河西凛
 近藤くれは

 坂本七秋
 杉浦惇
 橘律花
 環幸乃
 大槻朋華
 森田亘(アントラフト)
 守谷周徒
 渡邉晃
 池田智哉(24/7lavo・feblabo)



【開演日時】 2022年 8月
 18日(木) 19:00
 19日(金) 14:00 / 19:00
 20日() 14:00 / 19:00
 21日() 14:00
 22日(月) 19:00
 23日(火) 12:00★ / 17:00★

 ※受付開始・開場は開演の30分前。
 ※★の回は、配信用の収録があります。
​  一部お客様が映り込んでしまう可能性があります。
  ご了承ください。



【会場】
 新宿シアター・ミラクル
 東京都新宿区歌舞伎町2-45-2  カイダ第3ジャストビル4 階
 ・JR 新宿
東口より 徒歩8分
 ・地下鉄 新宿
B13出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿西口
D3, D5出口より 徒歩6分
 ・地下鉄 新宿三丁目
より 徒歩12分
 ・西武新宿
北口より 徒歩1分
 
 ※新宿
・新宿三丁目から、劇場から徒歩2分のところまで
  地下通路のみで来られます。
  暑い日、雨の日にオススメです。

 
 <地下優先の道順>(新宿
・新宿三丁目から徒歩12分)
   JR 新宿
東改札・新宿三丁目から、地下通路を B10 出口方面へ。
  →熱帯魚水槽のある、階段・エスカレーターを降りて、
   地下街「サブナード」へ。直進2分。

  →つきあたり(宝くじ売り場)を左、直進3分。